よなご中央高等学院(通信制高校)のオープンスクールにこ・ラボの希望者(生徒・保護者)とともに参加してきました。
進路選択、決定にあたっては、生徒自身が多くの情報をキャッチし、実際に話を聞いたり足を運んだりすることで自分で「感じる」ことが欠かせません。通うのは、自分自身だからです💡
<学校説明より…>
○基本は3年間での卒業を目指す
○選べる特別活動(PC技能・検定やイベント体験等)
○通学・学習形態(スクーリングの期間、登校を自分で決めることができる、レポートは個別学習で行う等)
高校は、それぞれが特色をもっています。特に通信制高校は、
⭐️修業年限(卒業・修了に要する標準的な年数)は?
⭐️登校日や学習形態は?(毎日授業を受けにいくスタイルか、出席日を自分で決めて個別学習スタイルか、完全自宅スタイルか)
⭐️スクーリングの場所や期間は?(県外の本校等に決められた期間行くのか、いつものキャンパスで受けられるのか)
⭐️特色は?(その高校の強みや力を入れておられるところ)
⭐️学生さんたちや先生方の雰囲気は?
これらを実際に見て聞いて確かめ、様々な情報と可能性を比較した上で自分に合うところを見つけることが大切だと改めて感じました。よなご中央高等学院は、特別活動としてPC学習を選択することができ、検定試験の受験もいつもの校舎で受けられるようです。資格取得のサポートは社会に出るにあたってとても心強いものだと感じました。また、先生方が親身になってサポートしてくれ、1人ひとりを大切にされている空気を肌で感じることができました。
15歳の春をどのように迎えるか、とても不安な中学生も多いはず。でも、逆に自分でどの扉を開くかを選べるという経験は、人生でおそらく初めての経験だという人も多く、ワクワクすることでもあるはずです。
鳥取フリースクールこ・ラボでは、進路相談にも力を入れています。近年、選択肢は数年前と比べて急激に増え、広がっています。一緒にいろんな可能性に、触れてみませんか?😊
よなご中央高等学院の山岡校長先生をはじめ、先生方どうもありがとうございました!
(進路相談担当 Saori)

