無農薬、無肥料の自然農法で米や野菜をつくっておられるくすだ農園の楠田正樹さんによる授業。

毎週木曜日はミネラル給食の日で、子どもたちも一緒に昼食をつくる日があります。「自分たちでつくった野菜を自分たちで食べる」ことを目標に、ヨッテの拠点に畑をスタートさせました。この日は、玉ねぎ、二十日大根、ニラ、葉ネギなど冬にまける種や苗を定植しました。自然の力を使った農業の方法や、種の話、農家の現状など、実際農家をされる楠田さんのお話も聞きながら、畝立ての方法、種の植え方、育て方などを習いました。実際土耕し、種を植え、育てる。五感を刺激されながら夢中で土を耕す姿に、子どもたちとの相性の良さも感じました。
その後にも畑の場所を拡大し、じゃがいも、サツマイモも植えました。ミネラル給食のごちそうです。